gorokingのトランペット練習日記

トランペット練習について書いてます♪

練習日記123 歌伴メモ

現在tpでの歌伴の方法を教わっています。

tpで歌伴に入るときに気を付けるべきことは、

ボーカルのじゃまをしないこと・目立ち過ぎないこと

これが大前提です。

その中で、tpの存在意義をいかに見出せるか、がポイントになってきます。

「コーダル」→コード毎に対応する演奏

「モーダル」→曲毎のキーに対応する演奏

tpでオブリをするときはモーダルで。基本的にはブルーススケールで対応します。

その時に♭5の音を多用すると効果的です。ボーカルともぶつかりにくいです。

(※ギターやピアノといったコードの伴奏があるという前提のお話です。)

実際に聞くと良く分かりますが、モーダルは雰囲気が出ています。コーダルはすでに、

ギターやピアノがコードを弾いているのでtpですると目立たず、埋もれてしまいます。

ボーカルのじゃまをしないように、そして伴奏に埋もれないようにしながら且つ、

曲を盛り上げて行くことが、歌伴でのtpの存在意義となります。

レッスンで先生が分かりやすく例えてくれました。

tpのオブリ付の演奏の精度が良かったものを、見た目がすごく美味しそうなラーメンに例えます。

大きく分けると、ピアノ・ギター・ベース・ドラムは、スープになります。

ボーカルが麺になり、tpはトッピングになります。

tpのトッピング次第で、ラーメン自体の雰囲気が変わっていきます。

コーンだったり、メンマだったり、チャーシューだったり。

モーダルが効果的なトッピングの演奏になるのなら、コーダルはどうなるのか?

スープに埋もれてしまうので、トッピングとしては麺?ラーメンに麺のトッピングwww

お腹はいっぱいになりそうですが、今回の見た目が美味しそうという方向とは違いますねw

28362676.jpg